✅バドミントンを始めたばかり
✅これからバドミントンを始めてみたいな
✅TVやSNS、新聞雑誌で見るバドミントン選手を間近で見てみたいな
そんな方にオススメの、バドミントン観戦についてご紹介します。
- お気に入り選手を見つけたい
- マナーや観戦ポイントを知りたい
- 国際大会が見たい
- 実業団選手の試合が見たい
- 元気な大学生の試合が見たい
- 青春真盛りの中高生の試合が見たい
※2020年2月現在の情報です。
バドミントンを間近で見てみたい!と思っても、どの大会を見たら楽しいのか迷いますよね。また、強い選手のプレーはフィギュアスケートやサッカー、野球などのように”チケットを購入”しないと見れないと思っている方も多いようですが、無料でそれも選手の試合までの待ち時間の様子やウォーミングアップ姿まで間近で見ることも可能です!
そのような試合についてご紹介していきます。
バドミントンの大会の選び方
日本代表や強い選手の試合が見たい場合は、日本バドミントン協会の情報から探すのが1番です。


こちらのトップページから探すことができます。日本バドミントン協会のサイトには様々な情報がありますので、気になることはここで探すといいでしょう。また、リンク先には各都道府県の協会情報もあります。
※更新ペースはそこまで早くないので気を付けてください。速報などはTwitterで検索するのがおすすめです。

今年度の大会情報が掲載されています。要項などが出れば随時更新されていますが、左側がまだグレーなので、情報は開催時期と場所のみしか分かりません。

お住いの地域で行われる全国大会の情報を見ることができます。東海地方を開きましたが、2020年は愛知県でしたか行われないようですね。
全国大会以外は各都道府県のバドミントン協会HPより検索
料金がかかる試合 (2019年度の情報)
全日本総合バドミントン選手権大会
席種 | 〔予選〕 | 〔1回戦〕 | 〔2回戦〕 | 〔準々決勝〕 | 〔準決勝〕 | 〔決勝〕 |
---|---|---|---|---|---|---|
アリーナ(指定) | ― | ― | ― | ¥3,000 (¥3,500) | ¥4,000 (¥4,500) | ¥4,000 (¥4,500) |
アリーナサイド(指定) | ― | ― | ― | ¥2,500 (¥3,000) | ¥3,500 (¥4,000) | ¥3,500 (¥4,000) |
スタンド(指定) | ― | ― | ― | ― | ¥3,500 (¥4,000) | ¥3,500 (¥4,000) |
スタンド(自由) | (¥500) ※当日券のみ | ¥1,500 (¥2,000) | ¥2,000 (¥2,500) | ¥2,000 (¥2,500) | ¥2,500 (¥3,000) | ¥2,500 (¥3,000) |
スタンド高校生(自由) | (¥500) ※当日券のみ | (¥500) ※当日券のみ | (¥500) ※当日券のみ | ¥1,000 (¥1,500) | ¥1,000 (¥1,500) | ¥1,000 (¥1,500) |
スタンド中学生(自由) | 無料 | 無料 | 無料 | ¥500 (¥500) | ¥1,000 (¥1,500) | ¥1,000 (¥1,500) |
スタンド小学生(自由) | 無料 | 無料 | 無料 | ¥500 (¥500) | ¥700 (¥1,000) | ¥700 (¥1,000) |
アリーナサイド車いす | ― | ― | ― | ¥2,500 (¥3,000) | ¥3,500 (¥4,000) | ¥3,500 (¥4,000) |
スタンド車いす ※ | (¥500) ※当日券のみ | ¥1,500 (¥2,000) | ¥2,000 (¥2,500) | ¥2,000 (¥2,500) | ¥2,500 (¥3,000) | ¥2,500 (¥3,000) |
※()内は当日券価格
バドミントン S/J リーグ
開催場所によって料金が異なります。有名選手が所属しているチームなのか、催し物の関係などなど、様々な理由で開催地域の協会が価格設定しているようです。
ヨネックス秋田マスターズ大会
前売券・全日共通
2階自由席 ¥1,000
1階自由席 ¥1,800
当日券・全日共通
2階自由席 ¥1,200
1階自由席 ¥2,000
日本ランキングサーキット大会
5日間通し券1,000円
小学生 (親・責任者 有料 同伴のこと) 無料
ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン
https://l-tike.com/sports/dyj2019/pdf/plicelist.pdf
こちらで確認できます。通し券は15,000円
ヨネックス大阪インターナショナルチャレンジ ※2020年情報
予選 混合ダブルス1回戦 | 各種目 1・2回戦 | 各種目 2・3回戦 | 各種目 準決勝 | 各種目 決勝 | |
A席(2階席) | ¥500 | ¥1,000( ¥500) | ¥1,000 ( ¥500) | ¥1,500 ( ¥ 1,000) | ¥1,500 ( ¥ 1,000) |
中・高校生券(2階席) | ¥500 | ¥500 | ¥500 | ¥1,000 ( ¥500) | ¥1,000 ( ¥500) |
S席(1階移動観覧席) | ― | ― | ― | ¥2,500( ¥2,000) | ¥2,500( ¥2,000) |
SS席(1階移動観覧席前面ブロック) | ― | ― | ― | ― | ¥4,000( ¥3,000 ) |
※()内は当日券価格
全日本実業団バドミントン選手権大会
準決勝・決勝戦のみ
入場料:1,000円(2日間通しチケット)
※オリンピック
手軽に見に行ける試合
大学生以下が行う年齢の試合は、全てチケット料金がかかりません。
全日本社会人バドミントン選手権大会(個人戦)
国民体育大会バドミントン競技会(団体戦)
全日本実業団バドミントン選手権大会(団体戦)
この三つが私はおすすめす。入場料がかからないのはもちろん、選手との距離が近いです。観覧席に選手たちが座っているので、お気に入りの選手やチームがあるなら近くに座ることで、普段の会話を聞くことができたり・・・ウォーミングアップ中の選手が観れたりします。(観覧席にあるランニングコースやロビーでウォーミングアップをしている選手がほとんどです。)
ただ!!!!
日本代表のトップ選手が出ない場合が多いです。日本代表を決める大会は「全日本総合選手権」の結果を重視するため、国内で行われる大会だとこの試合はほぼ出場してくれますが、それ以外は・・・当日にならないとわかりません。組み合わせには載っているけど棄権するということもありますのでご注意ください。
それでも日本代表Bの選手や、来年、再来年選ばれるかもしれない発展途上の選手が出ているので、ここでこれから応援する選手を探すのもバドミントン観戦の楽しみ方ですね。
バドミントン大会情報まとめ
イベントのように楽しみたいなら、S/Jリーグや国際大会、普段の選手たちを見たいならその他の試合がいいです!バドミントンは近年注目される競技なので、チケット価格も高騰、倍率も高くなっていたりしますので、発売時期をしっかり確認するようにしてください!!
コメント