前回の記事はこちら
未完成の新築一戸建ての情報がきた!!
12月になりトヨタホームの営業さんから電話が来ました。
「いい物件が出ます!」
4区画土地のみ販売が行われていた場所が近いうちに8区画建売として販売されます。と情報をいただきました。このような情報はネットやチラシに掲載される前に営業さんから教えていただけました。注文住宅として先に販売された4区画もすぐに売れたそうで、人気の場所でした。
理由は、
- 大型ショッピングモール 徒歩5分
- 大きな公園 徒歩3分
- 児童館 徒歩3分
- 小学校 徒歩8分
- 幼稚園 徒歩12分
- 保育園 徒歩8分
- 内科 徒歩5分
- 耳鼻咽喉科 徒歩5分
- 小児科 車で3分
- 皮膚科 車で5分
- 市役所 車で5分
立地としては十分でしたし、それぞれ55坪〜62坪あったので広さとしても十分でした。
駅が遠い!けど受け入れることにした営業トーク
こちらに書きましたが、私は駅から”遠い物件はない!”と思っていました。
なぜなら、実家が駅から近かったから、一人暮らしを三回していますがそれら全て駅が徒歩10分圏内だったから。ただそれだけです。近くにあって当たり前だと思っていた駅ですが、営業の方から言われて、「そうか、まあ、なんとかなるか」と思うことができました。
車を持っているのになぜ駅が必要なのか?
飲み会や電車で遊びに出かけるときに使うから
⇒これから子育てが始まるのに、年に何回飲み会がありますか?
⇒旦那さんの飲み会も、車通勤であれば年に数回の話ですよね?
電車で遊びに行く
⇒駅まで車で行けばいいのではないでしょうか?
⇒近場の駅なら1日最大800円です。
子供が高校に通うときに大変だから
⇒どこの高校に行くかわからないのに今考える必要があるのか
⇒近場かもしれないし、下宿になる場合もある、未来のことはわかりません
子供が遊ぶときに電車が使えないのは不自由(私の中学生時代は電車で名古屋に行ったり、ショッピングセンターに行ったりしていました)
⇒駅が近くにない学校区の友達は、そのような遊びをしません。それに駅が近くないのはみんな一緒。
駅近くか駅から離れているかで、価格がやはり違います。その違いと飲み会のタクシー代を比べたら、断然駅から離れている家に住んだほうがだいぶ安上がりです。
このようなことを言われて納得した私がいました。幸い、主人も駅から離れた実家だったので不便さについてはそこまで感じていなかったと言っていました。
良い物件だけども、販売方法がずるい!
12月初旬に販売の話を聞きましたが、間取りや価格が伝えられたのは12月の下旬でした。そのため本当の検討期間は2週間ほどで、この物件を購入することになるのですがぶっちゃけ勢いでした。
1月中旬までに仮申し込み、申し込みが多ければ1月下旬に抽選、3月中旬に引き渡しというスケジュールでした。
購入を検討している段階で要望は営業マンに伝えておく
家を購入するのはまだまだ先と考えていても営業マンに《要望》だけでも伝えておく方がいいかと思います。いつ自分にあった条件のものが販売されるかわからないし、販売されたことを知らずに終わることがあります。
続きはこちら
④住宅ローンは結局提携金融機関が良かった
中立の立場で意見してくれるから安心!
- 理想の注文住宅のイメージはあるのに、カタログ請求しても住宅展示場に行ってもなかなか進まない
- 色んなハウスメーカーや工務店に相談したいけど、時間もかかるし大変
- 自分の予算や収入で注文住宅が建てられるのかわからない
- 注文住宅を建てたいけど、土地が見つからない
家の購入はやることいっぱい。
まずは理想の土地、理想の住宅を探したいけれども。各ハウスメーカーの担当者と話して、もちろん自社の良いポイントをたくさん聞いて・・・
時間が奪われ情報だけは大量に溜まって、絞り込むのには時間もかかるし、あれもいいけどこっちは高いし、
とかそんな話し合いが続いて何かと進まないのが新築計画です。それを無料でサポートしてくれるっていうんだから、
第三者〈プロ〉の意見を頼ってみてもいいのではないでしょうか??
無料で相談できるので、ぜひ資料請求を!!!
プロに新築計画をサポートしてもらいましょう!
↓↓↓↓↓

コメント