
ママタレランキングの記事を読んで、2歳と0歳のママである私。ネガティブな意見がどんどん湧き出てきたので、とりあえず吐き出します!
キラキラママとはほど遠いし、ストイックになれず基本自分にあまあまだから、こう感じてしまっているのかな?皆さんはママタレと聞いて、どんな人を求めていますか?
北川景子さん、確かに素敵です!DAIGOさんも素敵ですし、いいですよね~。でも「ママ」としての発言って少ないし、女優さん、モデルさんであり、ママを売り物にしている人ではないからランキングに入っているのは不思議な気持ちに・・・というか、「ママ」になって数か月ですよね。
この記事への世間の意見とは?
子供を産んだ人と産んでない人を分ける意味あるの?
皆が気づいていない差別はまだまだありますよね
北川景子さんは、「ママタレ」じゃなくて、「子供がいる女優」だと思う。
「ママタレ」はママという立場を仕事にしている人達のことでしょう。
北川景子さんはちゃんと俳優業を仕事にしてる人。
ママタレ?北川景子が??
それはいいとして、ママに見えない美しさってなんなんでしょうね。
ママ(母親)ってなんなんでしょうね。
言わんとしていることは分かるけど、そういう発言って女性なんとかにならないのかな。
女性自身が無頓着なのに女性なんとかは悪だって叫ぶのもまた女性…。
多かれ少なかれ、ママは皆、頑張っている。
ランキングなど不要。
子育てより仕事を優先して早々に仕事復帰した女がママタレ1位は草
ランダムに抜き出しましたが、やっぱり思うことは皆同じですよね。
ママタレとは?
子供がいるタレントで、子供のことを話したり子育ての悩みや共感話をする人って感じかな。今回のランキングで言う、北川景子さんはそんな感じではなく、SHELLYさんや、若槻千夏さん、ミキティ、辻ちゃん、ゆうこりん、とかかな。
ママだから〇〇、なんて発言しだしたらママタレントの始まり…って感じがします。
ママタレは憧れよりも、自分を卑下する比較になっている・・・
ママタレのほとんどが
ベビーシッターや祖母頼りで
自らの美容や仕事最優先
まさしくこれだと思っている。頼る相手がいる、ベビーシッターを雇う余裕がある、自分が優先。私もやりたい、保育園に預けたくても預けれない、認可外は高い、ベビーシッターなんてもっと高い、仕事したくても「そこまでして仕事する必要ある?」と、タレントであればファンがいて、求められているから、となるかもしれないけど、パートや事務など私以外の誰がやったって変わらない。それが一般的な意見だと思う。
って考える人が多くて、妬み嫉みの的になるんですよね。共感、憧れを抱く人ってあまり多くないと思う。だからWEBで検索したって、ママタレ、スペースで調べると、「いらない」「嫌い」なんてワードが予測変換されて出てくる。
ママに見えない〇〇。なんて説明されているけど、ママに見える人はどんな人なんだろうか。体型が崩れていて、顔も疲れていて、髪もぼさぼさ?動きやすい服装?この言い方って、褒めているようで、勝手にママという存在をこんな風って決めつけられているんですよね。
って言っても、ママになったからそう思うわけでママになる前は、なんとも思わなかったランキングだし、ママに見えない!なんて子供を産んだ友人に何度も口にした気がする。
ママタレに何を求めているのか(個人の意見)
もう少し子供との時間をしっかり取った上で、意見を述べて欲しい!
いうことを聞かない、イヤイヤ期大変で、なんて発言するけど、スーパーで寝転がって泣き叫んで、周りから変な目で見られる経験あります?
ママタレから発せられる内容の数倍、大変だと、普段感じています。
そんなね、もっとリアルだったり、視聴者に寄り添ったものがいいな。というか、ママタレなんて言葉なくして、そんなカテゴライズしないで欲しい。ママに見えない!なんてママに見える人に失礼!←やっかみ。笑
ママタレよりSNSなどでリアルを発言してる人の方が共感されやすいんだろう。けどSNSなどで家庭のこと発信している人も、それをネタに稼いでるわけで、やっぱりママ〇〇っていうのはこれからママになる人、ママになったばかりの人には需要大なんだよね。
ママってなんだろう。って悩みでした。
コメント