2歳と0歳のママ、来年度から保育園に預けて(1歳児クラス&年小さん)働くことを決めました。いろいろあって保育園も決まったので仕事探しを至急行わなくてはならないのですが、ママって選択肢が限られますよね。こちらも要望が多いし、受け入れる側もめんどくさい条件付きママなんて採用したくないですよね。なんて考えながらも、やっぱり希望の就職先を探したいと考えているのですが、頭の中には問題が山積みなのでそれらをこのブログで整理していきたいと思います。
働く気があるのに育休ではなく、なぜ退職したのか
いろいろとタイミングが悪かったんですよね。結婚して旦那の仕事場の近くに一緒に暮らすことになったが、私が勤めていた会社には通勤に1時間半かかることから退職。派遣として近場で働きだす、がすぐに妊娠が発覚。派遣だったため妊娠8か月で退職、というか契約更新してもらえず・・・結婚を機に転職した際に失業保険を受給したため産休・育休手当はもらえずでした。一人目を出産、一歳から預けて働こうと思ったら旦那が海外出張。戻ってきたと思ったら、2人目妊娠が発覚。出産してから二人のこどもたちを家で見ていますが、楽しく育児・・・というよりは毎日疲れはてて、旦那にもイライラあたることも多い、そして収入が少ないことが辛い。ということで、やっぱり働きたい!と思い来年度の保育園募集に応募しました。で、受け入れ先が確保できたので仕事探しをしようと思っています。
旦那が二交代の夜勤。送迎・育児の分担は不可
タイムラインで仕事をするイメージ
- 5:00パパ起床
ここは一人で勝手にやってもらいます。
- 5:30パパ出発
- 6:00ママ起床
洗濯・朝食準備、化粧、着替え
- 7:00子どもたち起床
朝食、着替え
- 7:45出発
- 8:151人目保育園
- 8:352人目保育園
- 8:50仕事場着
- 16:00仕事終わり
- 16:201人目保育園
- 16:402人目保育園
- 17:00帰宅
片付け&翌日準備
- 18:00パパ帰宅
夕飯づくり
- 18:30夕食
食べて片付け
- 19:30お風呂
パパが入れてくれるから、洗濯物畳んだり・・・
- 21:00就寝
おそらく、日勤の週はそこまで大きな問題はなく過ごせるのかな。と思っています。夜勤など変速勤務ではないパパの家庭はこれが普通だし保育園の送迎もやってくれることもありますよね。
- 6:00起床
洗濯・朝食準備、化粧、着替え、パパの昼ご飯準備
- 7:00子どもたち起床
朝食、着替え
- 7:45出発
- 8:151人目保育園
- 8:352人目保育園
- 8:50仕事場到着
- 13:00パパ起床
期待はしてないけども・・・洗濯物の片付け、お風呂掃除、食器の洗い物くらいやってほしい
- 15:30パパ出発
- 16:00仕事終わり
- 16:201人目保育園
- 16:402人目保育園
- 17:00帰宅
片付け&翌日準備&夕飯準備
- 18:30夕食
食べて片付け、パパの夜食準備
- 19:30お風呂
準備、着替え用意、保湿など
- 21:00就寝
- 27:00パパ帰宅
書き出してみると分かるのが、日勤の日に関しては、あれ?今の生活よりも少し楽になるのでは。と思ってしまいました。ただ、夜勤の週です。基本、家にいて欲しいという考えの旦那、ごはんんはやはり私が用意しておかないと、働くことを応援してくれないと思いますので作るとして、夜勤の日がやること多く大変ないめーじしか湧きません。そして子供たちがパパに会える時間が・・・なくなります。これはいいのか?って感じですが、どうなんでしょうね。
家事の短縮で効率化したいけど旦那から反対されていること
洗濯物を夜に回して干す、はやめて欲しい。お日様に充てたい。
結婚してからずっと守ってましたが、私は一人暮らししていたときは必ず夜に回していました。これ復活させたいけど、許してくれるかな?
よくある、ママ向け転職サイト
色んなサイトがあるけど、案件がかぶっていたり、案件が少なかったり、そもそも首都圏や主都市の案件しか掲載がない、など偏ったものが多いです。
- 9-16時、月~金が希望
- 子どもの体調不良に臨機応援に対応させてもらえる
- 成長、資産となるような仕事
- 昇給などが臨める
変なプライドが邪魔をする
元々バリバリに営業マンしていたからか、インセンティブなどで給与も多くいただいていたので時給これか、なんてネガティブ思考になります。逆に求人案内を見て何も弊害がなければこれに挑戦したい!なんて考えることが沢山あるんですけどね。
派遣かパートか正社員か
パートよりも時給がいいから派遣がいい!でも、自由度は少なめ、子育てママの受け入れもフルタイムであれば募集は多いけど、時短は少ない。パートからいずれ正社員を目指す、が一番理想的なのかな。
女性のキャリアアップをサポートする資格・講座情報サイト【WOMORE】(ウーモア)
食育資格に関する講座を一括資料請求出来ます★
ご利用は完全無料です。
どの職種がいいのか
圧倒的に!!!!!!!介護業界の募集が多い。介護業界、挑戦したい気もあるけれど不安も多い業界だと思います。
介護職応援プロジェクト20万円がもらえる介護・福祉の転職サイト『介護JJ』
忙しい時の夕飯はこれで決まり!
↓↓↓
5秒で手羽唐 公式通販サイト
コメント