問題なくいけば、あと3ヶ月で次女の出産が待っています。会える嬉しさと「陣痛」の怖さは半々、そろそろ入院準備も始めていくか、と振り返っているところです。そうしたら、前回入院時のご飯の写真が出てきたので、セントレディースクリニックを検討している方の後押しになればと思い、紹介したいと思います。
病院の紹介
〒472-0055 愛知県知立市鳥居1丁目18-3 にあるセントレディースクリニックです。
どうしてこの産院を選んだのか・・・
毎回の検診費用が近隣の産婦人科さんより安い、先生の人数が少ないので毎回同じ先生に診てもらえる、口コミが良かった、ごはんが美味しい!という口コミが特に多かった、からです。
不満があるとすれば、シャワーが個室ではなかったり、旦那が泊まる際はソファーで自分でかけ布団を用意しなければいけなかったり、祖母が赤ちゃんを見にきたけど階段しかなかったため、足の悪い祖母は来るのが大変そうでした。
でも、【2019年】リニューアル!新棟ができました!
2020年に出産予定ですが入院棟はこれまでと同じ棟なので、出産時の入院時は代わり映えがない気がしますが、近いうちに新棟で入院ができるように整うみたいです。新棟で入院したかった・・・
診察時はすでに新棟で行っていますが、とてもきれいでスペースも広く居心地がいいですよ。
毎食、毎食、美味しかった!【2018年】
何回か抜けている部分もありますが、写真に撮っていたのでご紹介します。 シェフは有名料理店での経験があるようです。院内の掲示物にも書いてありますが、安全に気を使い体に優しい美味しい料理は、一流レストランに引けを取らない味で満足です!
ちなみに食事は全て部屋で食べます。他院では、同じ時期に入院したママたちの交流を深めるために食事スペースが用意されていて、談話しながら食事をするところもあるようです。ただ、私は出産後のぼさぼさ頭にダルダルな体、初めてのおむつ替え、授乳の繰り返しで疲れ切っている体で会うのは嫌だったので、ゆっくり一人で部屋で食べれるのはよかったです。
朝食
朝はパンが多かったです。コーヒーも付いてくるのでゆっくりできました。が、赤ちゃんが泣いたらすぐ授乳してましたけどね。




昼食
お昼ご飯もがっつりあります。自家栽培の野菜だそうで新鮮な感じがしました。強いていえばドレッシングが毎回一緒だったので選べたりしたらよかったな~。





夕食
量は多いんですが、食べやすくてだいたい全部食べれちゃいました。魚や鶏肉の料理が多かった気がします。






おやつ
15時頃に出してくれるんですが、これが本当に美味しい!自分ではおやつの用意って、お菓子とコーヒーくらいになってしまいますが、ケーキやフルーツって特別感がありますよね。


お祝いディナー
主人と二人で食べました。とても美味しかったです。時間の都合で部屋で食べましたが、食堂から近いところでも食べることができ、その場合は一品ずつ出してくれるようでした。


私の写真の撮り方で美味しく見えなかったらごめんなさい。
とりあえず、とても美味しかった!ということが伝わって欲しいのですが、入院中の楽しみって赤ちゃんとじっくり二人でいれる時間!と思いがちですが、そんなのこれからたくさんあります。正直退院後の方がつきっきりで大変で忙しくて。だからこそ入院期間中は自分優先、これからがんばらなきゃいけない日々のために元気を蓄えましょう。
ただ、出産したのに退院時の体重は赤ちゃん分が無くなっただけのマイナス3キロでした。退院してからは元の体重に徐々に戻ってきてくれたんですけどね。
セントレディースクリニックは本当におすすめ!
今回は食事のことしか書いていませんが、こちらのクリニックにいる看護師さん、助産師さん、受付さん、もちろん先生も皆さん素晴らしく温かく、とても良かったです。だからこそ二人目「ここで!」と思いました。ただ混み合っていることも多いし、先生が二人?しかいないと緊急の手術になったりして、待たされる時間がもっと多くなったりすることもありますが、それはしょうがない。と思えるようなクリニックです。産院で迷われている方は、ぜひ一度足を運んでみてはどうでしょうか。
退院時はセレモニードレスを着たよ

コメント