
孫ちゃん、いちご狩り連れてってあげたい〜!
私ももう何十年と行ってないから行きたいなぁ〜!
と言っていた義母。
切迫早産で自宅安静中だったこともあり、なかなか行く決心がつかなかったのと、行きたいと思っても直近で予約は取れない!取ろうと思っても、車で1時間以上かかる場所だから行く気になれなかった。
そんな中、36週の検診が終わり

薬もやめて、そろそろ安静もといていこうか!
いう医者の言葉があったのと、
来週から実家に帰省するということ、天気予報が雨続きで娘を連れて行くとこに迷っていたこともあり

あ!平日で雨ならいちご狩りあいてるんじゃ?
と思って急遽ネット検索してみました!
そしたら奇跡的に翌日が空いてました〜!!!急いで義母に連絡、予定が空いてて「行きましょう!」となりました。そして営業時間外だったから予約フォームから予約を入れてみる・・・
←16:00に送って返事が来たのが翌日の8:30…それまで予約が取れたのか不安でしたがよかった。
11:30に予約して【東郷町にあるいちごのコンドウ農園】へ
1歳10ヶ月の娘と義母と私。
場所は、来秋開業予定のららぽーとの近く。入る道はちょっとだけ迷うかも?!雨予報だったけど9時前には止んで2月13日に行きましたが、気温は20度!快適でした!
駐車場は20台完備。受付の看板がある家を通り過ぎたところに駐車場があります!



で、家で予約名と人数書いて料金支払い。領収書?を持って駐車場の上へ登ってハウスに向かいます。受付の家にはイチゴやミカンやジャムなど売ってました!雨が降ったこともあり地面はぬかるんでますが、娘はスタスタ歩けました!水たまり見るとピチャピチャ遊ぶので、少し怖かった…

いちごハウスは左右にありましたが、今回入れたのは、三つ?でした!

入り口で、注意点の書類を読んで、ヘタ入れと練乳、何時までという名札をもらってスタートです!
いちごの品種


よつぼしとおいしべりー
30分の食べ放題で15分で移動しました。移動時間は3分くらいです。
よつぼしは中まで赤く、甘みと酸味があって柔らかい印象
おいしべりーは中がよつぼしほど赤くはなくて、しゃり?さく?歯応えがある感じで、甘みもあるけど酸味が残る感じかな
私の好みはよつぼしでした。練乳つけなくても十分甘くて美味しい!けど練乳はおかわりしました!笑
1歳10ヶ月の娘ですが20個くらい食べました
娘も自分で取っていっぱい食べました!!
ただ、「ごっ!ごっ!」といちごを見て大興奮。だけど狭い道だからかな?ハチが飛んでたからかな ? 最初は怖がって歩くのを躊躇していました。
1歳10ヶ月の娘ですが20個くらい食べました。2歳以下は無料なので、かなりお得。ありがたい〜
※ハチは刺さない、危なくないハチだそうです!
ベビーカーは大変そう!
ベビーカーの人が何人かいましたが、ハウス内には入れません。あと砂利道なのでかなりガタガタしたと思います!ハウスの外にベンチがあり、中でいちごをとってベンチで食べてる親子連れがたくさんいました!ママ友同士で来たりしてましたが、子供と二人で行くのはかなり難しいかな?と思います。
料金
✿料金(園内30分間) | 12月〜4月(4/7まで) | 4月(4/8〜) | 5月(5/1〜) |
---|---|---|---|
中学生以上 | 2000円 | 1600円 | 1200円 |
6歳〜小学6年生 | 1600円 | 1300円 | 1000円 |
3歳〜5歳 | 1300円 | 1000円 | 700円 |
※2歳のお子様は入園料として通期500円
コンドウ農園の感想!
義母いわく、
美味しかったしのんびり入れるし、時間もそんな短いと思わないし、なによりスタッフさんが優しくて丁寧だよね!来年もここにこよっか!
というくらい気に入ってました。
土日はどれぐらい混むのかわかりませんが…
そして、来年にはららぽーとができて道が混雑してるかもだけど、いちご狩り帰りに寄って遊ぶこともできるだろうし、良いいちご狩りスポットだと思います。
他のいちご狩りと比べ、2歳から料金かかっちゃうのは残念ですが…
スーパーで売ってる、あきひめやとちおとめ、あまおうなどではなく、違った品種が食べれるのも魅力!近隣のいちご狩りもあきひめが多いので、変わった品種が食べれてよかったです。
ぜひ、機会があれば行ってみてください!!!
コメント